能力があって性格もいい人はそういない。
いるところにはいるのだろうけど、うちのような中小企業にはいないし、来ない。
だからまずは「応募していただき、ありがとうございます」と言う。
言うだけでなく素直にそう思っている。
以前勤めていた会社は「オラオラ、内定ほしいんか?あ?」という感じだった。(注:誇張してます)
一応人気企業というか、上場企業だったので選ぶ立場ではあった。
今はこちらが下手に出ている。選んでもらう立場だ。
「少しでも興味がありましたら入社してください」と。
とりあえず入社してくれればOK。
あとは最低2年でも勤めてくれたらそれでいい。
*
能力と性格どちらもいい人はいないとすると、どういう人を採用すればいいのか?
能力はあるけど性格が変わってる人か、能力はないけど性格がいい人か。
即戦力がほしい場合は前者だし、じっくり育てるなら後者かな。
そこの見極めさえ間違わなければ何とかなりそうだ。
「性格良さそう!」と思って採用したら微妙だったということもあるので難しいけどね。
面接では受け答えの内容よりも、その人のオーラというか雰囲気で判断してるかも。
「なんとなくうちの会社に合いそう」という”なんとなく”がけっこう大事で。
一方、能力がある人を採用したい場合も注意が必要だ。
実技でもない限り、面接ではいくらでも嘘つける。
「Excelはマクロを使ってました」と言ってたのに、入社したら関数もろくに使えないことが分かったり。
あるあるだよ。
「資格の勉強してます」はまず100%ウソだから(^_^;)
*
能力があって性格いい人かー。
いま書いてて思ったけど、恋愛もそうだな。
「顔が良くて性格も良い人」なんて滅多にいない。
そういう人はすでに誰かのものだし。
採用の話から脱線したね。今日はこの辺で!
ではでは(^_^)/ よわよわ(^_^)/