ブクログに登録してみたが使いこなせない。
(ブクログホームページより引用)
俺にはコレクション癖がある。
読んだ本や読みたい本が一覧で出てくるのはコレクター心をくすぐられる。
読書は好きだが、ブクログを使えばさらに読書が楽しくなりそうだ。
そう思って登録してみたが実際は使えず。
注意書きをしておきますが、ブクログのサービスが悪いから「使えない」のではなく、単に俺と合わなかっただけです。ブクログを貶めたり評価を下げる意図は一切ありませんのでご了承ください。
では、使いこなせい理由を挙げてみる。
読書量が少ない
上手くいかなかった理由の1つ目は、そもそも俺はそこまでの読書家ではないということ。
月に7,8冊ぐらいしか読んでない。
最近はお金がなく本が買えないのでさらに読書量が減ってしまった。
読書をしない人にとっては不要なサービスである。
ただブクログには「読みたい本」を登録できる機能があるので、読書をしていなくても将来読む本を管理することができる。
この機能も俺は使わなかった。それについては後述する。
人の意見に左右されない
ブクログは登録者が書いたレビュー機能があるので読む前の判断材料として使える。
自分と似た読書傾向の人を参考にすることもできるだろう。
でも、これらの機能も俺には必要なかったかな。本を読む前にレビュー見ないし。
あと俺はSNS原始人なので、フォロー機能にも魅力を感じない。
他の登録者をフォローすることはないだろうし、フォローされても困るというのが本音だ。
こういうことで無駄に神経をすり減らしたくない。
ブログとGoogle Keep
読みたい本はGoogle Keepにメモし、読んだ感想はブログかEvernoteに書いている。
なのでわざわざブクログを使う必要がないというのが最大の理由かな。
気になる本があったとき、ブクログよりもGoogle Keepにメモした方が早い。
まぁ慣れの問題だと思うけど。
読んだ後の感想は当ブログに書いてるので、わざわざブクログに書く必要性がない。
最後に
ということでブクログを使いこなせない理由を挙げてみた。
俺が不器用なだけだな(^_^;)
上手に使えている人もたくさんいるんだろうなー。
ではでは!よわよわ!