(最終更新日:2022年11月24日。本記事の初出は2021年11月です)
タイトルのままなのですが。
セミセルフレジでnanacoポイントを電子マネーに交換することはできません。(※自分で操作して交換することができないという意味です。店員さんが操作すると使えます)
なので店員さんに「nanacoポイントを電子マネーに交換したいです」と言いましょう。
手順
「nanacoポイントを電子マネーに交換したいです」と店員さんに伝えます。
↓
店員さんが操作してセミセルフレジの画面が切り替わります。
↓
nanacoをリーダーにタッチします。
↓
ポイントを「全部交換」か「一部交換」かを選択するボタンが出ますので、どちらかをタッチしてください。
↓
「一部交換」の場合は交換したいポイント数を入力します。
↓
もう一度nanacoをリーダーにタッチします。
これで完了!明細レシートが発行されます。
残高不足時は交換可能
通常セミセルフレジで電子マネーへの交換はできませんが、残高不足のときはできます。
電子マネーで支払い → 残高不足 → 「nanacoポイントを電子マネーに交換する」が現れる!
マジかよ。残高があっても交換できるようにしてくれよ。
なのでどうしても店員さんに声をかけたくないなら、しれっと残高が足りない状態でタッチして、エラーが出たらポイント交換するという荒技も可能です。
ATMも交換不可
セブン銀行ATMも、nanacoポイントを電子マネーに交換することができません。
ポイント残高の確認のみ可能です。
さいごに
nanacoポイントには有効期限があります。
ポイント交換漏れがないように気を付けてください!
私の場合はちょいちょいATMでポイント残高を確認をしています。
ATMなら店員さんに話しかける必要もなく、好きな時間に確認できるのでオススメです。