ブログを始めて半年が経ちました。
ここまでの経過はこちらです。
・アクセスが増えてきた
・少しずつ収益化してきた
半年やって思ったこと↓
ブ ロ グ は 副 業 に 向 か な い
ブログ自体がダメというわけではありません。
専業主婦や学生はやったらいいと思いますが、フルタイムで働いている人には向かないです。
なぜなら労力が大きいから。
「ブログなんて文章書くだけでしょ?」という認識で始めると絶望します。
ブロガーがやること
初心者の私がブログを始めてからの行動です。
・ワードプレスの操作方法を覚える
・記事のレイアウトやフォントなどを推敲し投稿
・ASPに登録
・アフィリエイトのプログラムを探す
・アイキャッチ画像を探してダウンロード
・自分で撮った写真をアイキャッチ画像用にアップロード
・SEOについて勉強
・アクセス解析
・過去記事の見直し
・稼いでいるブロガーのブログを研究
・ハウツー本を読んで知識をつける
アクセスを増やしたり商品を売るためには勉強しないといけないので、記事を書く時間よりも他のことをやる時間の方が多いです。
特に初心者にはキツい。
サイトを作るのにプログラミングやWebデザインの知識も必要ですし、ライティングスキル、集客方法も身に付けなければなりません。
本業が終わってからこれらをやるのは本当にしんどい。
土日もブログに費やすので休みがない感覚になります。
独身で自由な時間があるはずの私ですら忙しいと感じるので、家庭を持つ会社員がやるのはもっと大変かなと思います。
成果がすぐに出ない(出るのかも分からない)
ブログやアフィリエイトについて調べていると、
「成果が出るのは早くて半年、1~2年後にやっと生活できるぐらいになる」
と先人は言います。
先が長いな!
例えばバイトなら2年あればバイトリーダーになれるでしょう。
しかも確実にバイト代がもらえるので2年ぐらい頑張れそうですが、時間と労力をかけても収益0はありえますから。
それでもブログやりますか?
片手間でやれる副業ではないので、それなら本業で役に立つ資格の勉強した方がいいかなと思います。
※私はまだ”駆け出しブロガー”なので現時点で言えることはこれぐらいです。
もし今後、月100万円とか稼げるようになったら人にオススメするかもしれませんが(笑)。
ブログをやる理由
楽しいから。それだけです。
・誰かの役に立つかもしれないことを世界に発信できる
・過去の自分が苦しんだことが、いま苦しんでいる人の助けになるかもしれない
・自分の頭の中を可視化できる
やる意味はこんな感じです。
さらに副作用で下記を手に入れました。
・資料作りが上手になる
・色々なことに興味を持てる
・会社で嫌なことがあってもネタにできる
これらは本業でも活かせるので勉強になります。
上手くいけばWeb系の会社に転職できるかもしれないですし。
ぶっちゃけ、今はそこまで収益を気にしていません。
もちろん「どうすれば収益化できるか?」は常に考えていますが、それを最優先にはしていません。
お金を稼ぐだけなら違う手段を選びます。
ブログはある意味、生きる希望です。
ブログを始めた頃は自分しかアクセスがなかったのに、1人2人と少しずつユーザーが増えていく。
ものすごく微々たる変化ですが、これはかなり嬉しいです。
商売をして自分の店を開いたらきっとこんな感覚なんだろうなと考えたりします。
「将来的に会社員をしなくても生活できるかも」という夢も見れますし。
そのためなら1%の可能性にもすがります(笑)。
最後に イチローさんの言葉
とてつもなく歩みは遅いですが少しづつ変化は起きています。
イチローさんの言葉を借りるなら、
「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています」
毎日コツコツ更新していきます!