私はメンタルが弱いです。
すぐにヘコみますしちょっとしたことが気になります。
すぐにヘコむ
例えばこんなこと。
・部下から間違いの指摘が入る
・書類の作成を間違える
・いつも買ってた商品がなくなる(コンビニにて)
・ボケたのにスベる
・ガチャを何回やってもレアキャラが出ない
・友達にLINEしても反応が冷たい(←気のせい)
挙げだしたらキリがないです。
解決するための方法は2つかなと思います。
・ストレスに近づかない
・自分に自信を持つ
ストレスに近づかない
・会社に行かない
・人と会わない
解決と言えるかは怪しいですが、他者との関わりを絶てばストレスを受ける機会は減ります。
サラリーマンを辞めてフリーランスになりたい人の理由に、「会社」や「上司」というストレスを避けたいという思いがあると思います。
不幸せは他人が運んでくるものなのでそれをシャットアウトします。
ただ、幸せも他者が運んでくれるものなので長いスパンで考えるとデメリットの方が多いかもしれません。
自分に自信を持つ
例えば一生働かなくていいぐらいの貯金があれば、上司になにか言われてもあまり気にならないですよね。
お金だけでなく、自分の存在や能力に自信があれば誰かに何か言われても、何かが起こってもヘコみません。
もちろん悲しいとかしんどいという感情はあります。
怒られたら嫌な気持ちになりますし誰かに冷たくされたら傷つきます。
でも、それは人間だから仕方ない。
自分に自信があれば心の芯までダメージは届きません。
なので自分に自信を持ちましょう。
では、どうやって自信をつければいいのか?
貯金を増やしたり出世して地位を築くには、自分の努力だけでは難しそうです。時間もかかります。
読書しよう
一番手っ取り早いのは読書です。
読書から思考術を学び、自信を得ます。
しかし自己啓発本の90%は役に立ちません。
その理由は、
・合う合わないがある
・どの本も書かれていることが大体一緒
電車の広告でこういうの見たことないですか?
※10万部突破!反響の声が続々!※
・この本は今までの啓発本と違い、確実に強いメンタルが手に入ります。(30代男性)
・会社に行くのが嫌だった私が、この本を読んでからは早く会社に行きたいぐらい(笑)。 本当に人生が変わりました!(20代女性)
・仕事だけでなく私生活にも活かせます。 仕事では昇進し、家内との関係も良くなりました。 もっと早く本書に出会っていれば。(50代男性)
こういう本はロングセラーになりにくいです。
最近だとアドラー系の本はロングセラーになっていますが、誰か分からん日本人が書いた本は瞬間的には売れても定着しにくいです。定着しない理由は役に立たないから。
啓発本には合う合わないがあると分かったエピソードを紹介します。
「自己啓発本 オススメ 〇選」というサイトを色々と調べましたが、びっくりするぐらい結果がマチマチでした。
これらを全部読むにはかなりの時間とお金が必要ですが、そんな余裕はないと思いますので、ド定番を2,3冊だけ読めばいいかなと思います。
記事の最後に定番の本を2冊載せましたので良かったら読んでみてください。
まとめ:自信を持ちましょう
メンタルの弱さを克服するには自信を持つことです。
メンタルが弱い人は繊細で周りの感情に敏感な人が多い気がします。
そういう優しさは保ちつつ、それに影響されない自分の芯を持つこと。
これが大事かなと思います。
オススメ本↓
7つの習慣
![]() |
新品価格 |
わりとページ数ありますが、いいことしか書いてないです。
「主体的」「反応的」という話がありますが、これはメンタルが弱い人の解決になります。
人を動かす
![]() |
新品価格 |
人との付き合い方を学ぶならこの本がオススメです。
1937年に発売された本ですが今の時代に読んでも素晴らしい。
追記
2020年1月20日追記。
オリラジの中田あっちゃんがYouTubeで上記2冊を紹介してました!
やっぱり超定番なんですね。ぜひ読んでみてください。