一人暮らしを始めて15年目になります。
なくても普通に生活できていたけど、
買ったら便利だったものを3つ紹介します。
と言っても、とくに真新しいものはありません。
ぼくは基本的に無駄なお金を使いたくないので(誰でもそうだと思いますが)、
便利なものが発売されても、後になってから買うことが多いです。
こういう行動をする消費者のことを、
マーケティング用語でレイトマジョリティといいます。
“多数派の層のうち、比較的、
物事の導入に慎重・懐疑的な姿勢を示す層といえる。
普及がある程度進み、周囲に受容者が増え始めてから受容する。”
(引用:weblio辞書)
それでは紹介しますー。
冷蔵庫やテレビほど割合は高くないけど、メジャーな家電です。
ぼくはオシャレじゃないし服装に気を使わないので、
社会人3年目ぐらいまでは持っていませんでした。
買った理由は村上春樹さんです。
何の小説かエッセイか忘れてしまいましたが、
アイロンをかけると気持ちが落ち着くという男性の話があり、
やってみたくなりました。
買った結果
癒し効果はなかったですね(笑)。
ただ、ハンカチやシャツがビシッとなるのは気持ちがいい。
やっているうちに段々かけ方が上手くなります。
また、クリーニングに出したり新しいものを買い続けるより経済的です。
色々種類がありますが、アイロンって安いですね。
1回飲みに行くのを我慢すれば買えます。
![]() |
パナソニック コード付きスチームアイロン ブルー NI-S55-A 新品価格 |
布団を外に干していたので必要ないと思っていましたが、
実際に使ってみるとかなり便利です。
フルタイムで働いていると毎日干すのはかなり面倒くさい。
天気も気にしなければいけないですし。
その点、レイコップは気が向いたときにサーッとやるだけで済みます。
そこまで大きな音は出ないですし、布団1枚なら数分で終わるので、
仕事から帰ってきてからでも近所迷惑にもなりません。
外で干した方が気持ちいい?
レイコップの方が気持ちいいですよ。
サラサラしていて、なんかふわふわした感じになりますので、
気持ちよく寝れます。
外で干すと太陽の匂いや熱を感じられるので好きですけど、
大気が汚いとそれもついちゃいますから。
レイコップにはそういうデメリットがありません。
布団って目に見えない埃とかが多いです。
かけ終わった後にフィルターを見ると、ひくぐらい汚れています。
よくこんな布団で寝てたなと。
めちゃくちゃアナログですけど、これは優れものです。
一人暮らしで発熱するとかなりしんどいですが、
これがあるだけでだいぶ楽になります。
また、夏の寝苦しい夜も相当気持ちいい。
おでこに貼る冷却シートの比にならないぐらい頭が冷えます。
夏だとわりとすぐ氷が溶けてしまうので、
2つ持っておくと快適に過ごせます。
![]() |
新品価格 |