転職未経験者が最初にやることは、転職サイトに登録することです。
当たり前すぎる!!
と思うかもしれませんが、順番に説明します。
転職未経験者に聞かれること
私は過去に2回転職しています。
いまの時代ならそれほど多い回数ではないと思いますが、私の周りには転職未経験者が多いです。
先日友人と集まったときは10人いましたが、転職経験者は3人だけでした。
ストレートで大学を卒業した友達は、10年同じ会社に勤めています。
そういう人たちから、
「どうやって転職したの?」
「転職する勇気がすごい」
とよく言われますが、転職なんて大したことないです。
この価値観が、転職経験者と未経験者でハッキリ分かれます。
転職未経験者の人はすごく興味津々に話を聞いてくれますが、経験者からしたら何がそんなにすごいんだ?という感じです。
つまり転職とは、「ハードルは高く見えるけど、実際は大したことない」ものです。
例えとして、独身の私からすると、“結婚はめちゃくちゃハードルが高いもの”という認識ですが、既婚者の友達に聞くと「勢いだよ」「誰でもできるでしょ」と言われます。それに近いかもしれません。
サイトに登録してみる
転職する意志がなくても、未経験者は登録した方がいいです!
※当ブログでは転職の広告記事も表示されますので、怪しいと思ったらここでページを閉じてもらって大丈夫です。本心で登録した方がいいと思っているので書いています※
では、なぜ登録をした方がいいか?
理由は単純で、自分の市場価値が分かるからです。
転職サイトは求人を探して応募するだけでなく、企業からのオファーやサイト担当者からのオススメ案件を受け取れるので、自分を必要としてくれる企業があると分かります。
ここで気を付けたいのが、オファーがたくさん来る=市場価値が高い とはならないことです。
なぜなら、1年中ずっと求人を出しているブラックな企業があるからです。
そうではなく、各サイトそれぞれ優良案件を持っているので、そういうオファーが届けば市場価値があると思っていいでしょう。
エージェントから直接メールがくることもありますので、そのときは普段のオファーより嬉しいです。
登録データから年収を算出してくれるサイトもあるので、いまの会社が本当にいいのかを考える材料になります。
情報収集ができる
転職サイトを使わずに、コネやヘッドハンティングで転職する人もいるでしょう。
そういう人でも、情報収集として転職サイトを使う価値はあるかなと思います。
自分が入社する会社の情報や年収が分かりますし、同業他社の年収や求人情報も把握できます。
また、優良大企業の求人がいきなり登場したりするので一気にキャリアアップできる可能性もあります。
精神の安定になる
少しでも興味があれば登録するといいです。
私の場合、今すぐの転職は考えていませんが登録しています。
週2回の定期更新とたまに届くオファーを見ると、いまの会社に縛られなくてもいいかと思い、気が楽になります。
お知らせメールやアプリの通知が多いなと感じたら、オフにすればいいだけなので。
視野を広げるという目的だけでも、試してみる価値はあります。