この世界に味方がいない。誰も助けてくれない。
検索エンジンで「死にたい」と入力すると、心の相談ダイヤルが最初に出てきます。やさしい。
あなたにも味方はいますよ。という話をします。
仕事がツラくて悩んでいる人向けです。
どこに味方はいる?
「味方なんておらん!」
いまは表面化していないだけで、味方になってくれる人はどこかにいます。
誰からも好かれる人がいないのと同じで、誰からも嫌われる人ってそうはいません。
めちゃくちゃひどいルックス?
いまあなたが会社員なら、誰かに認められたから入社できたのでしょう。
ブサイク芸人でも女優さんと付き合えますし。
見た目だけでは決まりません。
では性格?いま仕事がツラくて死にたいと考える人なら、
責任感もあるだろうし、素直な人だと思います。
だから性格も問題なし。
視野が狭くなる
・プライベートでは友達がいない。
・一人暮らしだから休日は1人で過ごす
・頼る人がいない
こういう状況になると、“世界中で一人ぼっち”になった気がしてきます。
小説とかJ-POPの歌詞に登場しそうなフレーズですね。
これを自分に投影すると危険です。
目の前の環境に味方がいないだけなのに、世界中全てが対象に思えてきます。
そんな大げさなと思うかもしれませんが、
心が追い込まれているとそれに気付けません。
「ネットやSNSで世界と繋がっているのでは?」
そのコミュニケーションだけでは、限界があるでしょう。
画面の向こうで楽しそうにしている人がいても、
うらやましいとか憎いという感情が出てきて、あまりいい影響がないです。
むしろ疎外感が生まれます。
ではどうしたらいいか?方法は2つです。
①自分を変える or ②環境を変える こと。
解決方法① 自分を変える
この方法は時間がかかります。
自己啓発本を読んでポジティブになろうとか、
YouTubeを観て強い心を身に付けようとか。
それは一時的な対処にしかならないです。
なぜなら、自己啓発は瞬間的に身に付くものではないからです。
「そんな考え方があったのか!」と衝撃を受けることはありますが、
その考えを自分に落とし込むまでに時間がかかります。
では、能力的なことで自分を変える場合はどうでしょう?
たとえば、誰にも負けないぐらいの知識をつけて会社内に自分の立場を築きたい。
この心意気は最高ですが、これも達成までに時間がかかります。
「トップ営業マンになる」「会計士の資格を取る」
早くても1ヶ月は必要でしょうね。
ただ、この方法が成功すれば自信になりますし、周囲の目も変わるでしょう。
いま抱えている問題が解決するかもしれません。
解決方法② 環境を変える
手っ取り早く何かを変えたいなら、環境を変えることです。
もし明日からアフリカに住むとなったら、生活が劇的に変わりますよね。
こんな極端なことをしなくても、
東京から田舎への移住でもいいですし、
年齢層が高い会社から若い人が多い会社への転職なども効果的です。
例え仕事内容が同じでも、周囲の人や雰囲気が変わればかなり変わりますよ。
部署内で席替えをしたら、前より楽しくなったという経験ありませんか?
こんなささいな変化でも状況を変えるきっかけになります。
最後の手段
いまはもうボロボロですぐに行動できない。
そんな場合は休みましょう。
1ヶ月ぐらいボーっとしたり、今まで行ったことがない場所に行くだけで、
気持ちってだいぶ変わります。
しばらく働かなくても暮らせる貯金があるならゆっくりしましょう。
会社が休業補償を出してくれるなら、休職してもいいかもしれません。
(ただし休職にはデメリットもあります。これについては別の記事で)
気持ちが落ち込むと、幸せや楽しさを感じるセンサーが鈍ります。
疲れたら休みましょう。
最後に個人的なこと。
今回の記事で「味方がいない」と何回か言いました。
B’zさんのBrotherhoodという曲にそんな歌詞があります。
会社員が聴いたら元気が出そうな曲です。
“どこかであいつがベソかいて
どこかでおまえがぶっ倒れて
どこかでボクがヤケになってる
味方がいないと叫んでいる”
“BROTHER 生きていくだけだよ”
完璧なレシピがあっても時間をかけないと最高のものになりません。
自己啓発でどれだけすごい考え方や解決方法に出会っても、
体得までに時間を要します。